策定日:2020年3月23日
私たちは、誰もが家庭と仕事の両立を実現し、キャリアアップし続ける喜びを提供できる企業であるために、次のように行動計画を策定しております。
2020年4月1日~2024年3月31日
2020年より 従業員満足度のアンケート調査を行い、満足度の推移を分析することで組織としての課題を抽出(年1回)。
2020年(前期) 健康経営を周知し、長時間労働を是正。
2020年(前期) 労働管理に関する研修を実施し、知識向上と共に自主的にワークスタイルをマネジメントできる人材を育成。
2020年(後期) フレックス制度対象の職場を拡大。
2021年 メンタルヘルス対策として、ストレスチェック実施職場を拡大。
2021年(前期) 男性育児休業取得者の体験談を共有し、制度の周知と意識を向上。
“TABLE FOR TWO”を直訳すると「二人のための食卓」。先進国の私たちと開発途上国の子どもたちが食事を分かち合うというコンセプトです。
世界の約80億人のうち、約8億人が飢餓や栄養失調の問題で苦しむ一方で、20億人近くが肥満など食に起因する生活習慣病をかかえています。世界規模で起きているこの食の不均衡を解消し、開発途上国と先進国双方の人々の健康を同時に改善することをミッションとしているTFTに春日井製菓は賛同し、活動に参加しています。
2ヶ所の社員食堂では健康的でバランスのとれた食事を提供しており、ヘルシーメニューを選択することで寄付につながる仕組みづくりをしています。
また、2022年には春日井工場敷地内にTFT寄付型自動販売機を設置し、売上の10%を寄付しています。
(TABLE FOR TWOのホームページより一部抜粋)
TABLE FOR TWOより、当社の2022年の支援に対して、「ブロンズパートナー」として認定され、感謝状をいただきました。
私たちは、社会貢献を「行動指針」に謳っています。地区の方々との交流でもある自治活動や、近隣の方々と触れ合う「ハロウィンイベント」の開催、また、災害被災地への募金など、色々な形での寄付もしています。「認定NPO法人セカンドハーベスト名古屋様」とのご縁もその一つです。セカンドハーベスト名古屋様は、行政と連携し生活困窮者への食品支援事業を行っているフードバンクです。今までにも、商品での支援はさせて頂いていましたが、その活動内容に賛同し、2016年からは、寄付という形で支援も行っています。