13種類のハーブガイド

のどにスッキリには、13種類のハーブエキスが配合されています。

ペパーミント
英名:peppermint
別名:西洋はっか
古くから愛好され親しまれてきたペパーミント。清涼感のある刺激的な葉の香りが特長。

セージ
英名:sage
別名:サルビア
サルビアはラテン語で救助・救済の意味を持ち、古くから重要とされたハーブ。 主な特長は独特の清涼感と殺菌性。

エルダー
英名:elder
別名:西洋ニワトコ
甘い香りを持つエルダー。
花はジャムやゼリー、ドリンクなどに利用。

リコリス
英名:licorice
別名:甘草
エジプトのパピルスにも記録され3000年に渡り薬として用いられたハーブ。甘味料にも利用。

タイム
英名:thyme
別名:タチジャコウソウ
料理用ハーブとして非常に幅広く活用。タイムはギリシャ語で勇気の意味を持ち、戦士に与え精神を高揚させたのだとか。

リンデン
英名:linden
別名:シナノキ・ボダイジュ
リンデンの樹木は、インド・ヨーロッパ民族にとって、神聖なものとされているのだそう。

マロー
英名:mallow
別名:ゼニアオイ
16世紀には、万能薬として広く用いられていたという歴史を持つハーブ。

ミルフォイル
英名:milfoil
別名:ヤロー・西洋ノコギリソウ
トロイ戦争で傷ついたアキレスのキズを治したことで知られる、有名なハーブ。

プリムローズ
英名:primrose
別名:サクラソウ
代表的な春の花で、重要な園芸植物のひとつ。花は砂糖漬けにしてハーブティなどに利用。

スターアニス
英名:star anise
別名:ダイウイキョウ
東洋において長くスパイスとして活用。その芳香は強く飲料やリキュールなど用途は幅広い。

ユーカリプタス
英名:eucalyptus
別名:ユーカリノキ
精油や葉は防腐・防臭の目的に用いられるのだとか。葉の乾燥品はポプリにも使用。

ヘラオオバコ
英名:plantain
別名:プランティン
オオバコ属のプランティンは、ハーブキャンディに欠かせないハーブのひとつ。

マーシュマロー
英名:marsh mallow
別名:アルテア
お菓子"マシュマロ"の名前の由来となったハーブ。昔は、マーシュマローの根の粉末を原料として用いていたのだそう。
PAGE TOP