育児料理アドバイザー。食育インストラクター、AGEフードコーディネーター。
一般企業退職後、結婚、出産を経て、改めて食の大切さを感じ、食育インストラクターの資格を取得。
SNSを中心に、子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案、百貨店などにて登壇中。

おかしなレシピ
2021/5/18
おすすめ記事
お菓子レシピ
こんぺいとうのカケラがおいしい食感『こんぺいとうマフィン』
女の子であれば一度は心を奪われたことがある、小さくてキレイな「こんぺいとう」。
私も子どものころから大好きで、袋の中の割れて残った「こんぺいとう」まで、全てキレイに食べつくしていました。
割れたこんぺいとうも、キラキラとして素敵だったぁと覚えています。
今回は割れてしまった「こんぺいとう」を使って作ることができるマフィンレシピをご紹介します。マフィンの柔らかい生地と「こんぺいとう」の硬さがとてもおいしい食感に仕上がりますよ。
『こんぺいとうマフィン』材料(2人分)
「こんぺいとう」 | 適量 |
薄力粉 | 50g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
バター | 35g |
はちみつ | 40g |
溶き卵 | 1/2個(25g) |
※金平糖は砕いて使います。砕けている金平糖があればそれを使用してください。
『こんぺいとうマフィン』作り方
1.食品用ポリ袋に室温に戻したバターとはちみつを入れて袋の上から揉む。
2. (1)に溶き卵を加えてさらに揉む。
3.薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけ、(2)とあわせ粉っぽさがなくなるまで揉む。
4.袋の角を切り、マフィンの型に(3)を8分目まで絞り入れる。
5. 砕いた金平糖をのせ、180℃に余熱したオーブンで15分焼いて完成。
『こんぺいとうマフィン』を美味しく作るポイント
使用するマフィンの型の大きさによって追加で焼き時間が必要になります。竹串を刺して、生地がついてくるようであれば5分ごとに追加加熱し様子をみてください。
【調理時間】25分
このレシピで使われた商品
こんぺいとう
室町時代にポルトガルから伝わったカラフルな砂糖菓子。春日井製菓では1957年から作り続けています。
熱をかけながら何日も大釜で生地を転がし蜜をかけることで、こんぺいとうの特徴である「つの」を出しています。

菅 智香
このカテゴリの記事

2023/11/10
グリーン豆
ホットケーキミックスで作る『こんぺいとうとグリーン豆のお手軽シュトーレン』

2023/11/9
黒あめ
トースターで簡単!表面パリパリ!黒あめを贅沢に使った『黒糖ブリュレのフレンチトースト』

2023/10/13
女王のミルク
材料2つ!至福の口どけ『ロイヤルキャラメルジャム』

2023/10/13
女王のミルク
キャンディで簡単に本格的なキャラメルスイーツ『女王のキャラメルタルト』

2023/9/30
黒あめ
『おかしな名古屋めし』②!?黒あめで作る、コク旨どて煮

2023/9/30
えびピーナ
『おかしな名古屋めし』!?えびピーナがアクセントの台湾まぜそばを作ってみた!
話題のキーワード
人気の記事

2022/11/18
ニッキアメ
飴を上手に溶かす方法!活用レシピ・アレンジレシピをご紹介!

2021/5/18
おすすめ記事
「つぶグミ」がレンジ加熱でゼリーに変身!簡単『つぶグミゼリー』

2022/11/30
つぶグミ
おいしいグミの保存方法とグミを溶かしたアレンジレシピをご紹介

2021/6/10
キャンディ
冷やして入れて持ち運び!夏場の塩分補給に『塩あめ』

2021/5/18
おすすめ記事
黒あめでつくろう『白黒梅酒』

2021/5/18
おすすめ記事
ラムネがフランスのお菓子風に変身!『ラムネのブランマンジェ風』
おすすめの記事

2021/5/20
“おかし”な営業社員が奔走! お菓子愛を極めた先の「そこまでやりますか?」な話

2021/9/28
つぶグミプレミアムに春日井の本気を俺は見た!

2021/8/30
いかピーナ
ピーナの海に溺れたい!!松本ピーナ洋介社長、憧れの工場に初潜入!

2021/9/1
お菓子レシピ