



「第3回深くてやさしいエピソード大賞」に
ご応募をいただき、ありがとうございました。
たくさんのご応募の中から
特賞に選ばれた4つのエピソードを
絵本作家さんと共に
オリジナル絵本として作成しました。
「黒あめを舐めるとホッとする」――。
お客様からこんなありがたい
お声を数多くいただく
理由の多くは「素朴な甘さ」や
「甘さが深くてやさしい」という
味わいへの高いご評価でした。
また、「黒あめ」と聞くと 、
おじいちゃんやおばあちゃんからもらった
懐かしい記憶を思い出し、
やさしい表情になる方を
私たちはたくさん見てきました。
こうした「深いやさしさ」を、
味わいだけでなく気持ちとして社会に広め、
次世代を担う子どもたちに
バトンのようにつなげていきたい-。
こんな想いを胸に、
今年も「黒あめバトンキャンペーン 深くてやさしいエピソード大賞」を開催しました。
エピソードは、黒あめに関係なくても大歓迎。
あなたの中にある「深くてやさしい」記憶を
思い起こすきっかけになれば嬉しいです。





人気絵本作家による絵本作品化+副賞10万円
4名様

絵本作家があなたのエピソードをもとにしたオリジナルの絵本作品をつくり、
画像データをキャンペーンサイト上に公開します。
黒あめをはじめとした春日井製菓の
お菓子20品詰め合わせ+
当サイトでのエピソード公開
10名様
ご協力くださる絵本作家さん
絵:ヘンミユキ

平田昌広
絵本・児童文学作家。主に絵本の作を手がけ、多くの画家とのコンビで刊行された作品は100を超える。近刊に『パパトラ』(絵/きむらゆういち・アリス館)『うんちってえいごでなんていうの?』(絵/中谷靖彦・講談社)などがある。ゆうゆう絵本講座で講師を勤めるほか、全国で読み聞かせ公演している。
ヘンミユキ
イラストレーター、絵本作家。山形生まれ東京育ち、神奈川県三浦市在住。SNS等に作品を投稿しつつ、フライヤー、各種デザインの受注制作をするほか、2022年、初の絵本作品『せかいでひとつのいのちのものがたり』を株式会社ニコモより刊行。Amazonほか、全国の書店にて発売中。

絵本作家・人形作家・イラストレーター
絵本の作品に『ぎょうざのひ』(偕成社)、『のりののりこさん』(BL出版)、『おもちのかみさま』(佼成出版)、『おとうさんのこわいはなし』(岩崎書店)、『セイロウさん』(WAVE出版)、『みそこちゃん』(あかね書房)など多数。
指人形作り、影絵遊びなどもする。絵本関連のワークショップの他、指人形ワークショップで人形作りの楽しさを伝える活動もしている。

クレヨン画家・絵本作家。
1976 年北海道生まれ。クレヨンとクレパスで描いている。ノスタルジックで滑稽味のある人物画、食べ物のリアルな表現を得意とする。絵本や挿画、のほか絵と文でつづる旅行記が人気。絵本に『きょうのごはん』(偕成社)、『おさかないちば』(講談社)『りきしのほし』(イースト・プレス)、『たぬきのひみつ』(文溪堂)など。2010 年、第 11 回ピンポイント絵本コンペ優秀賞。

北九州市小倉生まれ。現在東京都町田市在住。帝京大学経済学部卒。2005年からイラストを描き始め、雑誌や書籍、CDジャケット等で活動。2013年『ぎょうれつ』(偕成社)で絵本作家としてデビュー。
『こどものとも うさおとかめきちのマラソンたいかい』(福音館書店)、『いろどろぼう』(金の星社)、『人体ジェットコースター』(ポプラ社)、『デンタウン』(世界文化社)ほか多数。
ご協力くださる特別審査員の方々

絵本講師・JPIC読書アドバイザー・子育てアドバイザー・ふわはねえほん主宰。
@fuwahane

えほん未来ラボ代表
第1期10月18日(火)23:59まで
第2期 12月12日(月)23:59まで11月〜
2月1日から順次公開予定

今年も2通りの応募方法をご用意しました。①当キャンペーンサイト内の応募フォーム、②便箋など封書で郵送。
いずれも日本語400文字以内でご応募ください。複数エピソードのご応募も可能です。
日本語でご応募いただける方であれば、どなたでもご応募いただけます。
作品タイトルおよび本文のいずれも、自作で未発表かつノンフィクション作品に限ります。
黒あめに関連する必要はありません。家族、友達、恋人、同僚、恩師、ペット、店員さん、などなど、応募者ご自身が「深いやさしさ」を感じた実際のエピソードであれば、どんな内容でも結構です。黒あめをまだ舐めたことがない方からのご応募も大歓迎です。(春日井製菓グループの社員は除く)
2022年9月6日(水)0:00〜
第1期締め切り 10月18日(火)23:59
第2期締め切り12月12日(月)23:59
期間中にご応募いただいた全てのエピソードを、キャンペーン事務局メンバーと外部審査員と絵本作家が厳正に審査し、4名様のエピソードを選出します。
選ばれた方には、事務局よりご連絡差し上げます。残念ながら選ばれなかった方への通知や説明はできかねますので、予めご了承ください。
以下の注意事項をご確認、ご了承の上、ご応募ください。
●優秀作品に選ばれた場合、ストーリーの作風や表現方法などは絵本作家の独自性に委ねるため、応募者様のご要望は承れません。
●作品内容の確認などのため、「黒あめバトンキャンペーン」事務局より、直接応募者ご本人様にご連絡差し上げる場合があります。
●特賞および黒あめ賞に選ばれたエピソードは原文のまま、または絵本作家などによる改変が加わった作品として、主催者の広告宣伝活動などに使用されます。当選者様はキャンペーン終了後も主催者の広告宣伝等の活動に対し、著作者の権利を行使しないものとし、ご応募を以て上記を許諾したものとみなします。
●他者様の著作権、肖像権、商標権侵害等の責任は負いかねます。エピソードに登場する人やモノなどは、必ずそのご本人や所有者様などに承諾や使用許可を得た上でご応募ください。応募者様とその関係者様の間で何らかの紛争が生じた場合、春日井製菓販売株式会社(以下、主催者)は一切の責任を負いかねます。
●副賞の賞金10万円は日本国内の金融機関の指定口座に振り込みます。海外の口座への振り込みや送金には対応しかねます。
●賞品の譲渡(転売・オークションなども含む)はご遠慮ください。
●応募に際しご提供いただいた個人情報は、本企画のみに利用させていただきます。
●当企画に関して発生したいかなるトラブル、損害(直接・間接を問わず)も主催者は一切の責任を負いません。
●本規約への違反が認められる場合、主催者の判断により受賞を取り消す場合があります。
●本企画の内容は、予告なく変更する場合があります。また、本規約は主催者の判断により随時改定することができるものとします。
●本件に関するお問い合わせは 第3回黒あめバトンキャンペーン お問い合わせフォーム よりお願いいたします。
郵送用の応募用紙は【こちら】からダウンロードできます。プリントアウトしてご記入の上、封書にてご郵送ください。
ダウンロードできない方は、B5やA4程度の便箋などに、読みやすい文字で以下を漏れなくご記載ください。崩し字など読めない作品は選考対象になりませんのでご注意ください。
①400字以内のエピソード(日本語で縦書きでも横書きでもOK)
②7桁の郵便番号とご住所
③お名前とフリガナ
④年齢
⑤昼間にご連絡が付くお電話番号
⑥このキャンペーンをどこで知ったか
⑦「応募規約に同意する」の文言
●郵送先(切手代はお客様のご負担になります)
〒451-0062 愛知県名古屋市西区花の木1丁目3番14号
春日井製菓株式会社 お客様相談室 黒あめバトンキャンペーン事務局
※応募締切日はキャンペーンサイトへのアクセスが集中するため、接続しづらい状態となる場合がございます。